みなさまごきげんよう!(=_=)!ラニーです!先日早朝に車を運転してたらラジオから流れて来たのはラジオ体操!あれは夏だけでなく毎日やっているのですね。何十年と変わらない音と、体操と、そして、シメの「ごきげんよ〜〜〜!!!」子供の頃はなんとも思わなかったあの一声も、こう、今となっては←なんか元気もらえて、なんかいいもんですね。。。私も年かな。。

今日はちょっとマイナスイメージと捉えられても仕方のない画像をお見せしたいと思います。最近、3kgほど痩せたラニーです、こんにちは。 (さらに…)

今日は「やさいいろ」に入っている10色とその色のソース(元)、誕生秘話などを紹介します🐰(マハラニ代表が「やさいいろ」で描いたムクジ🐰)🐰青むらさき : 赤キャベツ青は生み出しにとても苦戦した色でした。天然のインディゴで早い段階で青色も抽出できてはいたのですが、口に入れても、と考えた時に、インディゴじゃないだろ。。

ナマステー(=人=)ラニーです。「やさいいろ」のパッケージや取説を見ていただけるとあちこちにウサギの絵が載っているのですが、そもそもその理由、みなさんご存知かな?と思ったので、今日は記事書いてみることにしました!「やさいいろ」にあちこちウサギが描かれている理由は?マハラニの代表(私)が単に単純にウサギLOVERだから?あー、それもありますねー。南インド生まれ

どうも。ムクジです🐰夏ですね。夏。でももう夏の終わりかな。だって、毛が一気に生え変わったんで。。。冬毛準備万端ですじゃー、たまには一発芸を、、、うさぎだけど、足の指、開こうかな🐰。。。。せーのぬん。以上!![talkwords=

ナマステー(=人=)ラニーです。今日は、超豪華!フードコーディネーター、写真家の高梨亜里さんレシピを特別公開ですよ♡作っていただいたのは、マハラニ社ホームページのトップ画像の中でピカピカに輝いている、あのケーキです!高梨亜里さん x やさいいろ x 野菜=???何の野菜があんな素敵な変身を遂げたのか。。。。では行ってみましょう!『オーガニックルバーフ

「やさいいろ」は、湿気が苦手です。一度、絵皿などに出した粉えのぐは、基本使い切ってください。お水がついたり、湿度の高いお部屋だと、「やさいいろ」は、こんな感じに変化していきます。開封後のスティックは、クリップなどでしっかりと湿度が入らぬようにし、早めにお使いください。ジップロック袋に入れるのもおすすめです。湿気が入ってしまうと

TOP