やさいいろVer.4が完成しました!\( ˆoˆ )/
前回作やさいいろVer.3からの変化は、ビートルーツから作られた濃いピンク色と、お茶の葉から抽出した青黒色っぽい色!
えのぐの名前も、悩みに悩みましたが、色の元となったお野菜をそのままつけました!
では一色ずつ紹介していきます!
今回こちらの赤と、次に紹介します橙の色味が似てくることもあるかと思います。そんな時は、絵皿でビーツの濃いピンク色を少し足して、自分好みの赤をお作りください

こちらも安定の緑みどりのアルファルファ。一説によると栄養価が高いとのことです。
こちらのお色だけ、溶くお水のPhやコンディションによって、色がかなり変化します。もし茶色や黒っぽい色になった時は、えのぐを出す絵皿やパレットを、一度台所用の中性洗剤で軽く洗ってから、再度色をお出しください。紫がかった青色に変化すると思います。青は、やさいいろver.0からの課題色です。もう少し長い目で見守っていただけたらありがたいです
安定の焦げ茶色、さとうきび!話は変わりますが、インドに行く機会のある方は、ぜひ路上で売られているサトウキビとライムのしぼりたてジュースを飲んでいただきたい!おいしいですよ


火焔菜(ビーツの濃いピンク)、たっぷり入って、お値段はそのままとなります。
箱のむくじろうもそのまま健在!箱の緑もかわいい♡(親バカ)
神々しい\( ˆoˆ )/
各色にあの方々も健在です。
やさいいろが、あなたの目の前の大切な人を笑顔にするお手伝いができたら、この上ない喜びなのです。
箱の石川社長、印刷工場さん、
そして坊主なのにいい仕事してくれるKazzくん
やさいいろに出会ってくださった皆様
待ってくださったり、応援メッセージくださった皆様
いつもいつも本当にありがとうございます!
Special Thanks to Mr.Vignesh!நீங்கள் என்னிடம் இருப்பதில் நான் மிகவும் மகிழ்ச்சியடைகிறேன்.
Comment on facebook